麦刈りの季節
ゆり根のために土づくり
今秋ゆり根を植える予定の畑に肥料を撒いて土づくり。

トマトだとうきびだと忙しいこの時期に、
秋の為の仕事をするのは中々難しいこと。
でも、忙しい中でもやっておきたい事なのです。
ゆり根はまだ作り始めて間もないので、
まだまだよく分からない事が多いのですが、
ゆり根も手を掛ければ掛けるほど、
良い物が取れる作物だということは少し分かってきました。
あんこ症やサビの被害に出来るだけ遭わないように、
基本的な土づくりのところから、まずはキチンとやっていこう。
昨年初めて手掛けてみて、そう思いました。
こちらは今年のゆりの今の状況です。

やや背丈が足りないのですが、
ガッチリしているところは良いと思います。
さてさて、この先どうなるんでしょうか・・?
良いゆり根になることを願ってますよ~・

トマトだとうきびだと忙しいこの時期に、
秋の為の仕事をするのは中々難しいこと。
でも、忙しい中でもやっておきたい事なのです。
ゆり根はまだ作り始めて間もないので、
まだまだよく分からない事が多いのですが、
ゆり根も手を掛ければ掛けるほど、
良い物が取れる作物だということは少し分かってきました。
あんこ症やサビの被害に出来るだけ遭わないように、
基本的な土づくりのところから、まずはキチンとやっていこう。
昨年初めて手掛けてみて、そう思いました。
こちらは今年のゆりの今の状況です。

やや背丈が足りないのですが、
ガッチリしているところは良いと思います。
さてさて、この先どうなるんでしょうか・・?
良いゆり根になることを願ってますよ~・
ピュアホワイト、初収穫
さて、これは何でしょうか?
意を決して、さくらんぼ狩り
さくらんぼの実が採り頃を迎えました。
今年は農作だった昨年に比べてやや少なめかな~。
実の数がまばらです。
でも、全く実が付かない年もあるので、
それを思うとまずまず良い方かな、と思います。
毎年のことですが、
さくらんぼが成る時期は超忙しい・・・。
今年もここ数日はトマトの収穫がMAXで、
成ってるさくらんぼも指をくわえて眺めているだけで、
なかなか採ることが出来ません。
それでも、子供達も楽しみにしているし、
何でも腰の重い長女までも、
珍しくボールを持って収穫しようとしているし、
何とか採ろうと、
夕方、ちょっとだけ時間を割いてさくらんぼ狩りをしました。
高枝切りバサミを使っても届かないくらい
木が大きすぎるので、
フォークリフトを使って豪快に!

何とかボールいっぱいのさくらんぼが採れました。
食べるとやっぱりめちゃ美味しい!!
しかも面白い!
これは明日も時間を割いて採るしかない!
夢中になってると暗くなってしまったので、
子供達と明日もやろうと約束してしまいました。
でも、時間はあるだろうか・・・。
あ~、ゆっくり楽しみたいものです・・・。
今年は農作だった昨年に比べてやや少なめかな~。
実の数がまばらです。
でも、全く実が付かない年もあるので、
それを思うとまずまず良い方かな、と思います。
毎年のことですが、
さくらんぼが成る時期は超忙しい・・・。
今年もここ数日はトマトの収穫がMAXで、
成ってるさくらんぼも指をくわえて眺めているだけで、
なかなか採ることが出来ません。
それでも、子供達も楽しみにしているし、
何でも腰の重い長女までも、
珍しくボールを持って収穫しようとしているし、
何とか採ろうと、
夕方、ちょっとだけ時間を割いてさくらんぼ狩りをしました。
高枝切りバサミを使っても届かないくらい
木が大きすぎるので、
フォークリフトを使って豪快に!

何とかボールいっぱいのさくらんぼが採れました。
食べるとやっぱりめちゃ美味しい!!
しかも面白い!
これは明日も時間を割いて採るしかない!
夢中になってると暗くなってしまったので、
子供達と明日もやろうと約束してしまいました。
でも、時間はあるだろうか・・・。
あ~、ゆっくり楽しみたいものです・・・。
初夏の楽しみ、サクランボ
ピュアホワイト、もうすぐ収穫です
ゆりの蕾取り
天ちゃん、食欲不振。
実はここ1カ月、
柴犬の天ちゃんが餌を前ほど食べません。
それまでは、与えるとガッツいてすぐ食べてしまっていたのに、
今は目の前にあっても「プイっ」って顔を横にそらせます。
ちょうど初めての発情期に入ったこともあって、
ホルモンバランスが崩れたり食欲がなくなったりしているのか、
はたまた、ドッグフードに飽きちゃったり・・・。
色々と考えられる事があるのですが、
何が原因かはよく分かりません。
おかあと3女があの手この手で天の食欲を上げようとしてくれているのですが、
なかなか頑固者の天ちゃんに有効な手段は見つかりません。
一度病院で点滴もしてもらいました。
天ちゃんはとても寂しがりやで人好き。
ひとりになるのが嫌で、
誰かにかまってもらいたい欲求がとても強いのです。
コロナ休みが終わり、農業も忙しくなってきて、
子供達も親達もみんなが天ちゃんの相手をする時間がなくなってきて、
それがとてもストレスになっているのかも知れません。
獣医さんと相談して、
元気なのは変わらないので、
お腹がすいて自分から食べるようになるまで様子を見ることになりました。
お嬢様の天ちゃん、ホント頼むから食べてね!
柴犬の天ちゃんが餌を前ほど食べません。
それまでは、与えるとガッツいてすぐ食べてしまっていたのに、
今は目の前にあっても「プイっ」って顔を横にそらせます。
ちょうど初めての発情期に入ったこともあって、
ホルモンバランスが崩れたり食欲がなくなったりしているのか、
はたまた、ドッグフードに飽きちゃったり・・・。
色々と考えられる事があるのですが、
何が原因かはよく分かりません。
おかあと3女があの手この手で天の食欲を上げようとしてくれているのですが、
なかなか頑固者の天ちゃんに有効な手段は見つかりません。
一度病院で点滴もしてもらいました。
天ちゃんはとても寂しがりやで人好き。
ひとりになるのが嫌で、
誰かにかまってもらいたい欲求がとても強いのです。
コロナ休みが終わり、農業も忙しくなってきて、
子供達も親達もみんなが天ちゃんの相手をする時間がなくなってきて、
それがとてもストレスになっているのかも知れません。
獣医さんと相談して、
元気なのは変わらないので、
お腹がすいて自分から食べるようになるまで様子を見ることになりました。
お嬢様の天ちゃん、ホント頼むから食べてね!